ルーシーダットンについて

ルーシーダットンとは、タイ語でルーシー(仙人)ダッ(ストレッチ)トン(自分)。

「仙人体操」と呼ばれる健康法です。

 

約2500年前から伝わる「自己整体法」で、自分で自分の体の歪みを直し体調を整え、

精神のセルフコントロールをします。

 

ハープボウルやタイ古式マッサージと共に昨今日本でもとても注目を集めている健康法で、

カラダ中に巡っているエネルギーラインの中でも、主だった10本のSENを刺激していきます。

美温堂はルーシーダットン普及連盟に加入しております。

 

 

ルーシーダットンでボディが変わる?!
冷え性、むくみ、肌のくすみ、肩こり、倦怠感・・・。

現代人が抱えるトラブルを無理なく根本から解消するのがルーシーダットン

簡単なポーズの中に、驚くほどの効果が詰まっているのです!

 

ルーシーダットンの3つの要素で調整能力や穏やかで美しいカラダに生まれ変わる!

ルーシーダットンには大きく分けて3つの働きがあります。ひとつには、カラダの左右のバランスを整えること。

こうした調整能力が乱れていると冷え性、むくみ、脂肪太り、肩こり、腰痛、ストレスなど

数えきれないほどのトラブルを引き起こすものです。

例えば、冷え性は脂肪の塊であるセルライトが原因になるうえ、浮腫みやすく寝つきも悪くなります。

また、カラダが歪んでいると姿勢が悪く見えるだけでなく、頭痛、腰痛、肩こり、疲れ、

下半身太りの原因にも・・・。

これらのトラブルを根っこからナチュラルに改善できるのが3つの調整能力を持つルーシーダットンなのです。

 

インドヨガとはどう違うの?

今巷でYOGAといわれているものは、フィットネス系のものが殆どですが、元々インド発祥のYOGAは

精神世界向上のための一部にアサナと呼ばれるポーズの練習があるのです。

心とカラダを一つにする=YOGA という意味では全く同じですが、ヨガが体を鍛えるものだとしたら
ルーシーダットンは疲れたカラダを癒すためのものという違いが大きいと言えます。

ルーシーダットンで用いる呼吸法は、血流を一時的に止めて流すことにより、カラダの隅々にまで

血流をめぐらせる目的がありますので、ヨガやストレッチの時とは呼吸法が異なるのも特徴の一つです。

 

ルーシーダットンを更に床下に岩盤を敷いたホットスタジオで行います。

ホルミシス効果(免疫強化)が得られ、カラダの伸縮性が非常に高まる環境で行うので、強張りを解しながら

大量の汗を出しますので代謝アップにも優れた女性のための最高のエクササイズです!

 

レッスンの流れ

腹筋、胸筋、背筋を使った深呼吸 -全身に流れる血流を感じながらリラックス


当店は「日本ルーシーダットン普及連盟」に加入しております。